巡る Discovery

名刹『千光寺』は806年の開基で、中興は多田満仲公宿願により造立したと伝えられ、興趣千変万化、奇岩、奇勝など四季を通じて自然の神秘を探賞できます。

鐘 楼
(しょうろう)
明治23年(1890年再建) 

大師堂前の小門をくぐると目前に朱塗り唐づくりの鐘楼が断崖絶壁に建っています。この鐘は「時の鐘」として名高く、元禄初年より時刻を近郷近海に報じ近年はテレビ、ラジオを通じて「除夜の鐘」としてひろく人々に親しまれ、尾道の名物の一つにもなっています。

この鐘の特徴として鐘の上部に百八個のイボ(乳)がなく、梵字百字の真言と五智如来の種子が浮彫りになっておりこの地方では珍しい曼荼羅の鐘であります。

千光寺鐘楼「驚音楼の鐘」は平成8年7月1日、環境庁の選定した「日本の音風景百選」の一つに選ばれました。特にこの附近の情景は文豪志賀直哉氏の小説『暗夜行路』にも描写されています。

住職による略記

「時の鐘」として名高い千光寺の鐘楼
テレビ、ラジオを通じて“除夜の鐘”として広く人々に親しまれ、尾道の名物のひとつにもなっています。

  • 一覧へ戻る